皆さん、ふるさと納税を利用されたことはありますか?
ふるさと納税とは、簡単に言うと自治体への寄付金のことで、現住所や出身地と関係なく好きな自治体に寄付することができます。
寄付した自治体から御礼の品がもらえたり、寄付した額に応じて所得税や住民税の控除や還付を受けられるなどのメリットもあることから人気となっている制度です。

iicoto(イイコト)カスタム絵本shopがある神奈川県逗子市でも、9月1日からふるさと納税の受け付けが始まりました。
そして、カスタム絵本カタログギフトもふるさと納税の返礼品(2万円以上の寄付をされる方対象)としてお選びいただけます!

ふるさとチョイス カスタム絵本カタログギフト

%e3%81%b5%e3%82%8b%e3%81%95%e3%81%a8%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a4%e3%82%b9_%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e7%b5%b5%e6%9c%ac%e3%82%ab%e3%82%bf%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%ad%e3%82%99%e3%83%95

 

他にも、マリンスポーツの体験など逗子ならではの魅力が詰まった「お礼」がたくさんありますよ!
ぜひ、下記サイトから探してみてください。

ふるさとチョイス

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

 

 

こんにちは。iicoto店長です。

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
夏休みに旅行や帰省でお出かけするご家族もたくさんいらっしゃいますね^^

さて、今回は車でのお出かけをちょっと楽しくする絵本をご紹介します。

楽しく読み聞かせ☆おすすめ絵本紹介vol.5

『のせて のせて』
松谷みよ子 さく 東光寺啓 絵

松谷みよ子さんの赤ちゃん絵本シリーズは、私たち親世代が子どもの頃から読み継がれているロングセラーです。
ことばの繰り返しが多く登場し、リズムがとても心地よく耳に残ります。それに温かくやさしい絵が重なって、一つひとつのシーンが深く記憶に残ります。

お話はとてもシンプルです。
主人公のまこちゃんが赤い自動車に乗ってお出かけしていると、
「のせて のせて」と手をあげている動物たちに出会います。
01

02

うさぎにくま、ネズミと、
道を進むにつれてどんどん仲間が加わって、しまいにはこんなにいっぱい。
03

そして、クライマックスはこのシーン。
「トンネル トンネル トンネル トンネル」
「まっくら まっくら まっくら まっくら」
04

「でた!おひさまだ!」
「さあ いくぞ びゅーん」
05

真っ暗なトンネルで息をひそめて、「まだかな まだかな」と明るい外へ出るのを楽しみにする感じをお子さんと一緒に楽しんでみてください。

我が家では、車でお出かけしていてトンネルに入ったときはいつも、「トンネル トンネル まっくら まっくら」と、一緒に声に出して遊んでいます。

おうちで読む時は、トンネルのシーンで子どもの目を手で覆ったり、ハンカチを顔にかぶせたりして真っ暗なトンネルの中を演出したりしています。子どもも「でた!おひさまだ!」と、目隠しがとれるのを楽しみに待っています。

 

この絵本は、読み聞かせのワークショップなどでもよく使うのですが、色々な読み方をして楽しめます。
ゆっくり穏やかに読んでもいいですし、抑揚をつけてもいいです。
主人公の「まこちゃん」をお子さんのお名前に変えて読んでも、お子さんが喜びますよ。
おひざに抱っこで車に乗っているように揺らしたり、
「のせてのせて」のところでお子さんの手をあげたり、
「いくぞ びゅーん」のところで、ビューンとからだを持ち上げたり、
ことばに合わせてからだを動かしながら読んでも楽しいですね。
それぞれの楽しみ方をお子さんと一緒に見つけてくださいね。

 

松谷みよ子さんがの作品を他にもご紹介します。

『いない いない ばあ』

『もしもし おでんわ』

『もうねんね』

『いいおかお』

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.iicotoehon.com

楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.rakuten.co.jp/iicoto/

ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら
http://store.ponparemall.com/iicoto/

カスタム絵本人気ランキング(2016年7月度)を発表します!


◆第1位◆

カスタム絵本「あなたの おなまえは?」

出産祝いに人気「あなたの おなまえは?」

「あなたの おなまえは?」
ひとりひとり名前があること、名前はとても大切なものだということを伝える絵本です。ご出産祝いやご入園祝いなど、ずっと大切に残るプレゼントになります。
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J004


◆第2位◆

いろ いろいろ

色を楽しむカスタム絵本「いろ いろいろ」

「いろ いろいろ」
日常生活の中にあるものや景色を色鮮やかに貼り絵で表現した、色彩感覚の発達を促す絵本。1・2歳のお誕生日プレゼントに人気です!
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J011


◆第3位◆

カスタム絵本「ごめんねありがとう」

「ごめんね ありがとう」
なかなか「ごめんね」が言えない時期のお子さんへ、きちんと謝ることの大切さを伝えるカスタム絵本です。
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J007


※各商品詳細ページでは絵本の全画像がご覧いただけます。

その他の絵本を見るhttp://www.iicotoehon.com


iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

本日、7月16日の神奈川新聞18面、横須賀地域のコーナーに、弊社(株式会社iicoto)及びカスタム絵本について掲載していただきました。

絵本 わが子が主役

世界に一冊、私の絵本ー。子どもの名前を入れられるセミオーダーの絵本を、逗子にある小さな会社が販売している。子育て中の女性が考案して3年。出産祝いや誕生日のプレゼントとして人気を集め、育児をしながら働く女性の仕事創出にもつながっている。

神奈川新聞2016/7/16

神奈川新聞2016/7/16

お手元に神奈川新聞がある方はぜひご覧ください♪

カナロコ(神奈川新聞WEB版)の記事はこちら
http://www.townnews.co.jp/0503/2016/07/08/339558.html

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

7月8日発行のタウンニュース逗子・葉山版に、弊社(株式会社iicoto)及びカスタム絵本について掲載していただきました!

世界にひとつ「カスタム絵本」

母親ならではの視点物語に

物語に出てくる主人公の名前を実在の子どもに置き換える一風変わった絵本が人気を集めている。—

タウンニュース逗子葉山版2016/7/8号

タウンニュース逗子葉山版2016/7/8号

 

WEB版の記事はこちら▼
http://www.townnews.co.jp/0503/2016/07/08/339558.html

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

カスタム絵本人気ランキング(2016年6月度)を発表します!


◆第1位◆

カスタム絵本「あなたの おなまえは?」

出産祝いに人気「あなたの おなまえは?」

「あなたの おなまえは?」
ひとりひとり名前があること、名前はとても大切なものだということを伝える絵本です。ご出産祝いやご入園祝いなど、ずっと大切に残るプレゼントになります。
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J004


◆第2位◆

いろ いろいろ

色を楽しむカスタム絵本「いろ いろいろ」

「いろ いろいろ」
日常生活の中にあるものや景色を色鮮やかに貼り絵で表現した、色彩感覚の発達を促す絵本。1・2歳のお誕生日プレゼントに人気です!
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J011


◆第3位◆

カスタム絵本「いない いない ばあ!」

赤ちゃんが大好き「いない いない ばあ!」

「いない いない ばあ」
可愛らしい動物たちが次々に「ばあ!」…そして、最後に登場する自分にビックリ大喜び!ご出産祝い、1歳のお誕生日プレゼントにおすすめです☆
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J002


※各商品詳細ページでは絵本の全画像がご覧いただけます。

その他の絵本を見るhttp://www.iicotoehon.com


iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

iicotoカスタム絵本shopでは、お客様のニーズにお応えできるショップを目指し、お子さんがいらっしゃる方を対象に出産祝いに関するアンケート調査を実施させていただきます。

設問は4つ、5分程度で終わる内容ですので、ぜひともご協力お願い致します。

「出産祝いに関するアンケート」回答はこちらから

アンケート結果は店舗運営や商品展開の検討、コンテンツ制作に利用させていただきます。

なお、ご回答いただくにあたってお客様の個人情報は一切取得いたしませんのでご安心ください。

ご協力宜しくお願い致します。

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.iicotoehon.com

楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.rakuten.co.jp/iicoto/

ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら
http://store.ponparemall.com/iicoto/

こんばんは。iicoto店長です。

昨日は朝から降り続いた雨が夕方にはやみ、夜は晴れてまんまるのお月さまが明るく光っていました。
赤ちゃんがいる生活は夜に外へ出ることが少なく、お月さまを見上げたのもなんだか久しぶりのような気がします。

さて、今回はお月さまが主役の絵本です。

楽しく読み聞かせ☆おすすめ絵本紹介vol.4

『おつきさま こんばんは』 林 明子さく

林明子さんの絵は優しくて表情が豊かで大好きなんです。

この絵本は、おねえちゃん(6歳、小1)が赤ちゃんの頃から
夜、お布団に入って寝る前によく読んでいました。
今はチビちゃんがそれを受け継いでいます。

おつきさまこんばんは

きれいな色と やさしい言葉、
ゆっくりと、穏やかな声で
読み終えたら「おやすみなさい」

なんとなく、ぐっすり眠ってくれそうな気がしませんか?
眠ってしまうのはこちらもですが(笑)

 

子どもたちがお気に入りのシーンはこちら

おつきさまこんばんは

「ごめん ごめん
ちょっと おつきさまと
おはなし してたんだ」

おねえちゃんが2〜3歳の頃、お月さまが雲に隠れて見えない時には
「くもさんと お話ししてるんだね」
なんて、話したりしていました。
チビちゃんも、じきにそんな日がくるのかな^^

 

好きな絵本のワンシーンは、大人になっても心に残っていたりしますよね。

きれいな色、きれいな言葉がたくさん
お子さんの心に残るといいですね。

 

林明子さんが描いた作品を他にもご紹介します。

『こんとあき』

『とんことり』

『あさえとちいさいいもうと』

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.iicotoehon.com

楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら
http://www.rakuten.co.jp/iicoto/

ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら
http://store.ponparemall.com/iicoto/

こんにちは。iicoto店長です。

梅雨のこの時期、雨でお散歩や公園に出かけられず、おうちでどうやって過ごそうか…と、
ママたちの嘆きが聞こえてきそうですね。

せっかくおうちで過ごすなら、絵本をたくさん読んであげるのもいいですよ。
お子さんからのエンドレスの”もういっかい!”コールはちょっと大変ですけどね(笑)

子どもは繰り返しが大好きですよね。
お気に入りの絵本があるとそればかり読んでと言います。
ずっと同じ遊びを繰り返していても、毎回初めてかのようにおもしろがって楽しんでいます。
付き合う大人はちょっとうんざりしちゃうかもしれませんね(笑)
でも、実は子どもの脳の発達にとってこの”繰り返し”はとても大事な意味があるそうです。

特に0歳の時期は、ママが繰り返し語りかけることが情緒や知能の発達にとっても重要だと言われています。
ママの語りかけで毎日同じ言葉を繰り返し耳にすることによって、脳の「気持ちいい」と感じる部分が働くようになります。
さらに、繰り返し同じ言葉を耳にすることで、それが単なる音ではなく意味をもつということを理解するようになっていきます。
そして、やがてそれが言語の習得へとつながるそうです。

そんな背景を理解しておくと、エンドレス”もういっかい”にも少し根気よく付き合ってあげられるかもしれませんね(笑)

 

さてさて、前置きが長くなりましたが、

楽しく読み聞かせ☆おすすめ絵本紹介vol.3

今回は、まさに言葉の繰り返しを楽しむ絵本です。

『がたん ごとん がたん ごとん』 安西水丸さく

ご存知の方も多いと思います。これも定番のあかちゃん絵本です。

「がたん ごとん」と「のせてくださーい」の繰り返し。
このシンプルな繰り返しが子どもたちにとっては楽しいんです。
それに、読み聞かせが苦手というママ・パパにもとても読みやすい絵本ですよ。

 

我が家のチビちゃん(0歳5ヶ月、歯が生えてきました!)とは、こんな風に楽しんでいます。

おひざに座って「がたん ごとん がたん ごとん」
電車に乗っているみたいにひざを揺らしながら。

がたんごとん

「がたんごとーん」とか、「がったーん ごっとーん」とか、
リズムをちょっと変えて読んだりすることもあります。
動きもそれに連動させて。

そして、「のせてくださーい」は手を挙げて。

のせてくださーい

絵本では、最後にみんながテーブルに到着しておしまいとなるので、
食事の時に「がたん ごとん がたん ごとん」と言いながらテーブルに連れていくこともあります。

よろしければ試してみてくださいね♪

 

「がたんごとん」シリーズ

 

言葉の繰り返しを楽しむカスタム絵本もご紹介します☆

あなたのおなまえは?

カスタム絵本「あなたの おなまえは?」

てんとうむし どこにとまった?

てんとうむし どこにとまった?

 

iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

こんにちは。iicoto店長です。

おすすめ絵本紹介vol.2
今回ご紹介する絵本は、すっかり定番となった「だるまさんが」
「だるまさんの」「だるまさんと」とあわせてシリーズ3作品です。

『だるまさんが』 かがくい ひろし 作

お姉ちゃん(6歳、小1)が1歳の時に購入してずいぶん楽しませてもらいました。
今はチビちゃん(0歳4ヶ月)が楽しんでいます。

ストーリーはとってもシンプル。
「だ・る・ま・さ・ん・が」に続いて
「ぷしゅー」とか「びろーん」とか、
音に合わせただるまさんのポーズがなんとも言えずおかしくて愛らしい。

「ぷう」とオナラをするだるまさんに子どもたちは大爆笑!
間違いなしですね。
このおもしろさがわかるのは2歳くらいからかな。

まだそんなことが分からないチビちゃん(0歳4ヶ月)とは、こんな風に楽しんでいます。

おひざに座って左右に揺れながら
「だ・る・ま・さ・ん・が」
read07

だるまさんのポーズをまねっこして
「びろーん」
read06

こんな風に
“絵本を読む”というより、”絵本で遊ぶ”感じです。
絵本に登場するポーズの他にも、
「ぎゅー」とか、「ちゅっ」とか…
色々応用して遊べます。

ぜひ、試してみてくださいね。

 

だるまさんシリーズ


iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.iicotoehon.com
楽天市場iicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://www.rakuten.co.jp/iicoto/
ポンパレモールiicotoカスタム絵本shopはこちら▶http://store.ponparemall.com/iicoto/

<< previous posts || next posts >>